2025/11/26 ガラスのままで日光に当てないように
藻が大量発生したので... 葉っぱとゼオライトの表面には日を当てるけど、ガラス容器には日を当てない... どうしよう?
ちょうど高さがティッシュペーパーぐらいですね。
こういうことするのが安っぽい昭和男性だけど、とりあえず、ティッシュペーパーの箱を切って、日に当てます。
2025/11/16 日光にあてるようになったら藻が発生
日光にあてたら葉っぱが元気になったので、毎日日光に数時間あててたら、藻が出てきた。
ガラス面に日の光をあてると必ず発生するらしい。
ゼオライト買いました。父の方の実家は島根県大田市なんだけど、ゼオライトの主産地とは知らなかった..
そのまま使えるかと思っていたけど、水洗いするとのこと。面倒くさがらずに水洗いしました。細かい砂がとれました。
入れ替えました。あとは、ガラス容器のままだけど、葉っぱだけに日を当てる方法をどうするかだな。
2025/10/27 元気になったような
伸びたし、少し元気になったような...
夏は部屋に入れていてガラス越しに少し当たるくらいでほぼ日に当ててなかった。日差しが強すぎるのが良くないと思って...
涼しくなってきたので、朝の散歩時間に外に出た時に、直射日光をあてています。そのせいなのかな?
数時間はちゃんと日光当てた方が良いのかも
2025/09/26 酷暑を乗り切った
7月に比べて、ちょっと葉っぱの勢いはなくなったけど
2025/07/13 肥料やってみる
一つの袋の中に小さい袋が3(5ml)はいっている。小さい袋を一回に全部やって良いとのことだが、多いかな。
それに、水の中に入って行かないし。表面に溜まってしまったままです。
しばらく様子見るしかないかな。次やる時は、やり方を工夫しないと...
結局、割り箸で石をかきまぜて肥料を下の方に入れました。上からの一枚。
2025/06/21 肥料を購入
まだ、やってないけど。2,3か月に一度で良いみたい。
購入する時にお店の人がやってくれていると思うので、7月中旬ぐらいに1回目肥料やってみるかな
2025/06/08 とりあえず一ヵ月順調かな。
2025/05
カエデさんを枯らしてしまい、草木がなくなりました。
園芸というか何かないか探して、ハイドロカルチャーのガジュマルにすることにしました。簡単そうに思えたので
ネットで注文して届きました。東京寿園 楽天市場店
透明ポットなので、水やりはわかりやすいかな。水がなくなったら、2,3分目までいれる。
